QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
緑のカエル親父

ゴルフの心・・・風立ちぬ

2013年07月24日

 緑のカエル親父 at 12:25  | Comments(4)


大町日向山ゴルフコースに向かう道から
 パシャ!

なんか、いかにもこれからゴルフに向かって
意気揚々とする気持ちが表れているではないですか。

で、ゴルフ帰りは・・・。



こんな感じ、思い通りに行かなかった、悲しみであふれています。

いつも、朝日のような、すがすがしさで、ゴルフを終えたらな-。


あっ、そうそう。
昨日、宮崎駿の「風立ちぬ」を見てきました。

・・・感想

・・・主人公の妹の顔が、トトロのメイちゃんみたい。
・・・主人公の声が合っていない。
・・・やっぱ、トトロの方が上。
・・・ポニョよりはよいけれど。

・・・背景の絵は美しい。
・・・いつか私も、あんな風景を描いてみたい。

以上感想でした。





  


女房孝行も楽じゃない

2013年07月22日

 緑のカエル親父 at 10:40  | Comments(4)
このところ、毎週ゴルフに出かけている。

と言うことは、毎週女房孝行をしなければならない。

うちの女房は、「山 ガール」
いや、「山 バール」・・・ガールじゃなく、おバハンだから。
         ・・・バーさん? ・・・おっとこれは禁句。

昨日も、蓼科にある、御泉水(ごせんすい)植物公園から
霧ヶ峰高原の、ニッコウキスゲの花畑を見てきました。
ビーナスラインを車で走るのはよいのですが・・・。
高原を散策するのは、登山?に近い足腰を使います。
全英オープンのビデオを見て、昼寝をしていたい私としては、
いい迷惑です。 ・・・あー、足がいてー.。


先々週も、大町鷹狩り山・姫川源流・白馬コルチナスキー場を
見てきましたので、写真を撮らない、ブログに載せないカエル親父も、
ちょこっと載せておきます。



 白馬コルチナ グリーンプラザホテル【正面】


 グリーンプラザホテル【背面】


 イングリッシュガーデン


 イングリッシュガーデンからのプラザホテル


 有名な?グリーンプラザホテルのエレベーター


 バラは、美しいね-。


 おっと、いけね-。「山バール」登場。
  


豊科カントリーで苦労する。

2013年07月05日

 緑のカエル親父 at 14:04  | Comments(6)
 
  喜びに泣く(79)
 ・・・その後

 ・・・調子扱いてました。
 ・・・もっと曲がらない球を打ちたい。
 ・・・高い球で、ピンを上から狙いたい。

 間違っていました。
 ・・・自分にできることを確実にすることを。



 6月29日(土) 豊科カントリークラブ

無謀にも、シングルさん相手に、バックティーからの挑戦です。

前半(IN)
バーディー 1つ
パー    1つ
ボギー   5つ
ダボ    2つ
で 44(13) 
 飛距離のでないカエル親父とすれば、
上々のできでした。
 特に、1パットが、5ホール・・・最高です。


  後半(OUT) 
パー    1つ
ボギー   4つ
ダボ    2つ
+4    2つ
  で 52(17)  


 あー、やられました。
 NO.4のロングホール・・・3打目をバンカーに入れて
             4打目が、トップしてホームランOB
             6打目で乗せて、3パットのおまけ付
 NO.7の長いミドルホール(437ヤード)
          ・・・1打目、ドライバーで力を入れすぎOB
             3打目、まあまあで、右ラフ
             4打目、右にふけ玉で、林の中
             5打目、フェアウェーに出すだけ
             6ON 2パットでダブルパー

 結局  44(13) 52(17) で 96(30)
★豊科カントリークラブで苦労(96)する
                       
    

考察 
【良い点】
・パットが強く打て、ショートすることがなかった。  
・ドライバーは、持ち玉のドローボールで、安定していた。
・ゆっくりスウィングを心がけた。


【改善点】
・フェードボールで、高い球を打とうとして、そのまま左にすっぽ抜けてしまった。
・OBを打たない。ドライバー・・・インサイド・アウトを意識しすぎない。
ウェッジ・・・とにかく刃に当てない。
・どんなにトラブった後でも、ラインや強さをしっかり読んでからパターする。
・体力を付ける。(坂道を登った後のショットが良くない。)

以上の点を直して、またリハビリに行ってこようかな?